私はカンジタ症によくなります。
でもそのたび、お医者さんに診てもらうのが面倒だし恥ずかしいのです。
そのため自分でできるカンジタ症の対処法を考えたのです。
それはとにかく清潔にする事だったのです。
カンジタ症になるのは、不潔にしているからです。
もちろんそれだけではないのです。
生理前のホルモンの変化もあります。
そしてエイズの感染などもあるのです。
でも不潔な下着をつけていたり、ナプキンを替えないでいるとカンジタ症になってしまう時もあるのです。
そうならないために、いつも清潔を心がけたいと思います。
デリケートゾーンを湿ったままにしてはいけません。
お風呂上りやシャワー後には、ちゃんと乾かす事です。
それに生理中のナプキンも、こまめに交換をしないといけません。
そして排便や排尿をした後、トイレットペーパーで拭く時も重要なのです。
ちゃんと、前から後ろへと拭き取らないといけないのです。
少しでもかゆいな、と思ってもかいてはいけません。
患部を刺激してはいけないのです。
もっとひどくなって、炎症を起こしてしまうのです。
一番してはいけない事があります。
それはお風呂場で、外陰部を洗う時です。
石鹸を使って、ゴシゴシ洗ってはいけないのです。
軽く洗う程度でいいのです。
石鹸などで強く洗うと、刺激をして炎症を起こしてしまいます。
そしてカンジタ症になってしまうのです。
毎日清潔で優しく扱う事が、とても大事なのです。
こういったちょっとしたケアで、カンジタ症は対処できるのです。
(三重県 ななみんさん)