女性は膀胱炎になりやすいといいますが、ある時私も膀胱炎にかかりました。
抗生物質を飲んで3日目、膀胱炎の症状がかなり良くなってきたころに、なんだか急にどうにもならないくらいおしもがかゆい!!
しかし仕事中だしかゆいそぶりもできない!!
お手洗いで下着を見るとぼそぼそとしたおりもの…これはカンジダだと思ったものの、仕事中なのでとにかく我慢。
しかし我慢すればするほど気が狂いそうなほどかゆくてかゆくてどうにもならず、もちろん手をつっこんで掻くわけにもいかないし(笑)!
夕方産婦人科へ駆け込みました。
診察の結果はやはりカンジダでした。
オキナゾール腟錠600mgを腟の中に入れてもらいました。
1錠で1週間効果が持続するということでしたが、入れて数時間でかゆみはぐっと楽になりました。
ちなみに薬が効きだすまでの数時間は家でモゾモゾしていました(笑)。
かかったお金は、1000円くらいだったような。
ほとんどが初診料で、薬代はいくらもしませんでした。
たぶん100円くらいかな。
また抗生物質を飲むとカンジダが再発しそうな気がするので、今はそもそも膀胱炎にならないようにしよう!と思って気をつけています。
おしっこは我慢しない、水分をとる、とかです。
あと清潔にするのも大事と思いますが、おしもを石けんで洗いすぎると良い菌がなくなってカンジダが出てきてしまうみたいなので、コラージュフルフルシリーズの石けんでカビ系の菌(カンジダはカビの一種らしいです!)をやっつけるようにしています。
(福岡県久留米市 どーなっつさん)